第29回日本看護管理学会学術集会
インフォメーション・エクスチェンジのご報告
日本助産評価機構は、2025年8月22日・23日に開催された『第29回日本看護管理学会学術集会』において、インフォメーション・エクスチェンジ(以下、IE)を企画・実施しました。IEとは、看護管理や看護政策に関するテーマについて、参加者同士で意見交換やディスカッションを行うことを目的としたセッションです。
今回のセッションでは、看護職の処遇改善に焦点をあて、キャリアと連動した賃金制度への移行を実現するための具体的な方策を検討することを目的としました。
まず、日本看護協会 労働政策部 看護労働課の奥村様より、助産師の就業状況や賃金実態、ならびに国が進める看護職員処遇改善について講演をいただきました。続いて、JA北海道厚生連 旭川厚生病院の岩上看護部長より、同組織における看護職の処遇や人事制度について話題提供がありました。
講師の皆様からは、国が進めてきた看護職員処遇改善を自施設の賃金制度にどのように反映できるか、また限られた原資の中でどのように処遇改善を実現するか、といった提案や事例を交えてお話しいただきました。
参加者は随所でうなずきながら聴講し、本テーマへの関心の高さや、各施設で共通する課題の存在を改めて認識しました。
講演資料は下記よりダウンロード可能です。ぜひご参照ください。
最後に、ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた関係者の皆様に心より御礼申し上げます。
第29回日本看護管理学会学術集会インフォメーション・エクスチェンジ
- 開催日時:2025年8月23日(土)13:30~14:20
- テーマ:看護職のキャリアと連動した賃金制度の構築に向けて~アドバンス助産師の処遇改善
- プログラム:
座長:石川 紀子氏(総合母子保健センター 愛育クリニック・愛育産後ケア子育てステーション)- 【講演】『助産師の就業状況・賃金実態 国が進める看護職員処遇改善』
講師:奥村 元子氏(公益社団法人日本看護協会 労働政策部看護労働課) - 【話題提供】『看護職のキャリア支援とアドバンス助産師の処遇改善を考える~現状と今後の展望~』
講師:岩上 知映氏(JA北海道厚生連 旭川厚生病院・公益社団法人北海道看護協会 助産師職能理事)
- 【講演】『助産師の就業状況・賃金実態 国が進める看護職員処遇改善』